当院の方針


◆ 痛みや不調の原因を追及します

痛みや不調の原因は、その不具合が起こっている場所ではないことがあります。
その場合、原因がわからないまま施術すると改善があまり見られないということになってしまいます。
改善への一番の近道は、その不具合の原因を特定することです。
原因とは痛みや不調を引き起こしている「震源地」ともいえます。
その「震源地」をみつけるために正確な問診と症状に合わせた検査によって原因を追及していきます。

 

◆ お悩みの症状について詳細にお聞きします(問診)

施術の前に患者さんがどのようなことに困っているのか、悩んでいるのかを確認しなければなりません。
この問診が不調の原因特定に必要な情報の80%を占めているといっても過言ではありません。
ですので、詳細にお悩みを伺うことでどこにに検査をすればよいか、どんな検査をするべきかという原因特定のために必要な検査を選択するために最も必要な情報なのです。



◆ 施術は安全で、痛みがなく、最も効果的な方法でおこないます

当院では主に下記の方法で施術をおこないます。


● モーション・パルペーション

カイロプラクティックの検査で最も重要な検査法で、関節の位置や動きの異常を検査する方法です。
このモーション・パルペーションはゆっくりとした操作と少ない力を使って、背骨や肩、手足などからだににあるすべての関節を検査できる方法です。

不調のある関節は2つのタイプがあります。

1.動きが悪い、動かない関節
  立ち座りや歩いたり、階段上り下りなど動作時の痛みが多く見られます。

2.動き過ぎている関節
  座っているだけでも痛い、寝ているだけでも痛いなど安静にしていても痛みがあるのが特徴です。


この2つのタイプによって施術方法が異なります。
動きが悪い、動かない関節には、関節が動きやすくなることを目的とし、
動きすぎている関節は、関節を固定すること、関節に負担がかからないようにすることを目的とした方法が必要になります。
このことから、モーション・パルペーションで不調のタイプを見極め、施術方法の選択をするためにもこのモーション・パルペーションは施術をするために必須の検査法となります。


● モビリゼーション

モーション・パルペーションでみつけた動きの悪い、動かない関節にゆっくりとした反復操作で関節の正しい動きを回復させて、痛みや不調を軽減させる方法です。
また、関節だけではなく、硬くなった筋肉の緊張を和らげることにも効果があるので、骨折や人工関節などの手術後のリハビリにも効果的な方法になります。

● マイクロけん引法

中川貴雄D.C.が考案した患者さんがけん引されていることを自覚しない程度の微少なけん引力を用いて関節の痛み、運動異常などの関節症状を治療する方法です。
中川貴雄D.C.が教授として務められていた大学で、このマイクロけん引法の効果について様々な研究がなされ治療効果があるということが認められています。

 


◆ 施術の間隔


初めて来院されたときの症状の状態と、どのような経過をたどってきたか、過去に受けたケガや事故、手術、現在の日常生活やスポーツ、仕事の内容などで症状の改善は様々ですので、その方の症状の変化によって施術の間隔を変えていきます。


例えば2回目の施術は1週間後とします。


1週間後に来院されたときの症状が、1回目より6割ほど少ないようでしたら3回目は2週間後、3回目の来院で症状がほぼ落ち着いていれば4回目は1カ月後と施術の間隔を伸ばしていきます。


その後は患者さん自身にからだの調子を観察していただき、調子がなんとなくおかしいというような変化がみられたときに来院していただく、心配であれば、2週間に1回、1カ月に1回としばらく定期的な施術を受けるなどと患者さんにお任せいたします。

ご自身で決めかねるときはお伝えください。


当院では、「あと~回は来てください」というような、こちらから施術回数をお伝えすることはしません。


患者さんひとりひとりの問題点を考慮して、その方に最適な施術計画をご提案いたします。


けっして強制ではありませんのでご安心ください。

 

 

◆ プライバシーポリシー


当院では施術を受けられた方が特定できる写真や名前などの掲載はいたしません。
また、個人情報(住所、電話番号、メールアドレス等)につきましても「個人情報保護法」に則り厳重に管理し、第三者への提供などもおこないません。