●はじめまして。院長の小野清です。
[名前]
小野 清 (オノ キヨシ)
経歴
出身:神奈川県横浜市
・メディカル・カイロプラクティックカレッジ・横浜(全日制2年) 卒業
・大阪医療技術専門学校 鍼灸師学科(夜間部3年) 卒業
・中川カイロプラクティックオフィス 勤務 (2006年4月~2021年3月)
・まほろばカイロプラクティック 開院 (2021年4月~)
国家資格
・はり師
・きゅう師
活動経歴
・中川貴雄カイロプラクティック勉強会 スタッフ 2006年~2010年
・中川貴雄カイロプラクティック勉強会 アシスタント 2011年~2020年
・モーション・パルペーション研究会(MPSG) スタッフ 2008年~2010年
・モーション・パルペーション研究会(MPSG) 講師 2011年~2022年
・原著論文 「頚椎マイクロ牽引法の効果の検証」 2016年
僕は、小学校は野球、中学では器械体操、高校ではバドミントンと、様々なスポーツをしてきました。
男3人兄弟の末っ子ということもあり、今振り返ると、やんちゃで、ケガも多い学生時代でした。
社会人になると、スノーボードやサーフィンを始めました。しかし、その頃から、腰痛に悩まされることが多くなりました。
腰痛を改善したくて病院に行きましたが、レントゲンを撮っても、異常はないとのことでした。
電気を当ててもらったり、「様子を見て」と言われて湿布をもらったりしましたが、腰痛が治らず、困り果てていました。
そんな時、近所の方が紹介してくれたのが、カイロプラクティックの治療院でした。
「一体なにをされるんだろう」
内心ビクビクしながら治療院に向かったことを覚えています。しかし、その先生は、僕の背中や腰を触り、首や足の動きなどを確認してから、こんな事を言いました。
「足のケガとかしたことある?背骨も曲がってるね。こういうのが腰痛の原因かもしれませんね。ケガが原因で、身体の歪みが起こって、慢性的な腰痛になってしまったのでしょう」
僕は、ビックリしました。
今まで通っていた病院では「腰は異常なし」としか言われなかったからです。
さらに先生は、こんなことを言いました。
「身体の歪みを治せば、自分で治ろうとする力(自然治癒力)も出せるようになるから、これからまたスポーツなどで腰を痛めても治りやすくなるし、そもそも痛みが出にくい身体にもなれる。それがカイロプラクティックなんですよ」
今まで自分の身体には無頓着で、痛ければ湿布を貼るくらいしかしてこなかったので、その話を聞いてとてもビックリしたことを覚えています。
その治療院に通うことで、僕の腰痛はよくなり、またスノーボードやサーフィンを楽しめるようになりました。
痛いところに原因があるとは限らない。
僕が、自分の身体で体験した、初めての出来事でした。
その数年後、僕は結婚をして、女の子を授かりました。
しかし、先天性の心臓病を持って生まれた長女は、生後半年で亡くなりました。
健康でいることがどんなに素晴らしいことなのか。
元気で過ごせるということは、決して「あたりまえ」ではない。
自分たちが普段あまり気に留めることもなかった自分の身体。
身体は粗末にしてはいけない、大切にしないといけない。
そう思いました。そして、
その時に思い出したのが、僕の腰痛を治してくれたカイロプラクティックのことです。
僕はその時、既に30代になっていました。しかし、人生で初めて「これだ!」と心から思えました。
みんなの健康を守れる人になりたい。治せる治療家になりたい。
そう決心した僕は、妻と相談して、勤めていた会社を辞めました。

中川先生のカイロプラクティックオフィスは、大阪の南森町にあります。そのため、今まで住んでいた神奈川県から大阪へ、妻と二人で引っ越しをしました。
中川貴雄先生は、カイロプラクティック発祥の地アメリカでの、国家資格者(ドクター・オブ・カイロプラクティック)です。
ロサンゼルス・カイロプラクティック大学で教鞭をとりながら、ロサンゼルスで17年間カイロプラクティック院を営んでおられました。
そして帰国後は、大阪の南森町で中川カイロプラクティックオフィスを開院されています。
僕は中川先生の元で研修生として7年、治療スタッフとして8年間勤めました。
そして、その研修の時に、何度も奇跡のような治療を目の当たりしました。
例えば
ひどいめまいと頭痛で何年も日常生活が困難で、一人で外出するのも難しく、家族に連れられて来院していた人が、
交通事故で右まぶたが閉じたまま動かなくなり、大きな病院にあちこち通ったが治らず、半ば諦めていた方のまぶたが開くようになったり。
ボキッとするようなテクニックではなく、優しく持っているだけのような施術なのに、
僕は中川先生から、この奇跡のような治療の考え方と技術を惜しみなく教えていただきました。
修行中には、東洋医学である鍼灸師(はり師ときゅう師)の国家資格も取得しました。
また、中川先生がおこなう勉強会でアシスタントや講師もさせていただきました。

そして2021年4月、まほろばカイロプラクティックを豊中市緑地公園駅の近くにオープンすることができました。
カイロの道を志してから、15年という月日が流れていました。
大変な事もありましたが、修行生活の間には娘を授かることもできました。

僕の治療家としてのスタートは、他の先生方に比べてかなり遅いかもしれません。
しかし、
患者さまの痛みや、つらい気持ちは、ご本人にしかわからないと思います。
しかし、そのつらい思いを少しでも理解すること、そして、つらい症状をよくすることが私の使命。
そう思いながら、毎日お一人おひとり丁寧に施術をさせていただいております。
ありがたいことに、最近では、患者さまから「安心して身体を任せられる」と、声をかけていただけるようになりました。
僕たちの身体は、機械のように、交換することはできません。
私たちは、持って生まれたこの身体を、大切に守りながら生きていかなければなりません。
では、どうやって守っていくのか?
カイロプラクティックは、背骨や骨盤などの骨格を調整し、歪みを解消します。
私の施術はそこに鍼灸の知識も組み合わせておこないます。と言っても、鍼や灸は使いません。指でツボを刺激する方法を使います。
鍼灸の知識をカイロプラクティックに取り入れることにより、より効果的な施術を行っています。
自分の身体が今どんな状態なのかを知り、不具合があれば根本的な部分から改善する。そして、いつもいい状態を保てるように、メンテナンスをする。
そうすることで、自然治癒力や回復力、免疫力などの力を常に最大限に発揮できるようになる。
これからも、やさしく、効果のある施術で患者さま一人ひとりに寄り添い、丁寧かつしっかりと改善できる治療家として、日々精進して参ります。
身体の痛みや不調でお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。
受付

名前
小野 花菜子 (オノ カナコ)
経歴
出身:千葉県鎌ヶ谷市
恵泉女学園 園芸生活科 卒業
日比谷花壇 7年間勤務
—–
こんにちは。受付スタッフのかなこです。
院長の妻で、小学生の女の子のママです。
子供の学校のスケジュールに合わせて勤務しておりますので、勤務時間は主に平日の午前中が中心となります。
お子様と一緒にご来院される場合は、ご希望があれば、施術中に私がお子様のお相手をさせていただいております。
お子さまの見守りをご希望の方は、予約時にご相談下さい。
子育て中のママでもゆっくり施術を受けていただけるようにサポートさせていただきます。
まほろばカイロプラクティックのメニュー